2021年03月24日
CA870カスタム
この前の休みに手に入れたCA870を弄ったので更新〜
自分が使いやすいようにしたいので↓の内容でやったりました
•ピストルグリップ装着
BLITZ ARMSさんのストックアダプターに交換
•トレーサー搭載
KM企画さんのサイレンサーアダプター取り付け
•できる限り低くドットサイト搭載
20mmレイルをレシーバーにねじ止め
•ノンばいんのインストール
上2つはぽん付け出来たのであとでまとめて
手間のかかるとこだけ詳細を
ドットサイトは20mmレイルを介して取り付けることにしました
ハンドガンみたいに適当なアダプターでローマウントにしようかとも思いましたが低すぎて覗けない気がしたので

余計なスロットはいらないので適当に小さいレイルにレシーバー上部の凹みにハマる突起を作りつつ削りました
どうせ見えないので仕上げはしません

このネジを使えばレシーバー内側にネジ頭が来てもメカボが収まります


ドリルでナットをが入るように穴を拡大して圧入
突起が邪魔で叩けませんがビスを通してビス頭を殴ってやれば入ります
圧入する必要はない気もしますが損もないので一応やっとく

こんな感じに取り付けできました
クニクニしても動かないのでいいでしょう
のんばいーんのインストール自体は先達が大勢いるのでバラして気になってたとこだけ

上はピストンの内側
ピントが合わないので確認しづらいですがバリなのか破損なのか成形ミスなのか分からないですがかなり荒れてます
スプリングの動きにも影響が出るので交換したいけどメーカーでパーツ切れらしいのでこのまま
ピストンカップの裏側が薄いのですぐ壊れそうな予感がする…

おまけにメカボに特大のバリ
作動に影響無さそうなのでこれも放置するけど今まで見たことないよこんなの
一抹の不安を覚えながら組み上げたのがこれ

うんよくあるやつだ(´・ω・`)
初速はノンばいーん0.8J入れた意外は純正で86m/s
前後
欲しい数字で満足
次回のサバゲで使ってみよう
……
…
壊れませんように…
自分が使いやすいようにしたいので↓の内容でやったりました
•ピストルグリップ装着
BLITZ ARMSさんのストックアダプターに交換
•トレーサー搭載
KM企画さんのサイレンサーアダプター取り付け
•できる限り低くドットサイト搭載
20mmレイルをレシーバーにねじ止め
•ノンばいんのインストール
上2つはぽん付け出来たのであとでまとめて
手間のかかるとこだけ詳細を
ドットサイトは20mmレイルを介して取り付けることにしました
ハンドガンみたいに適当なアダプターでローマウントにしようかとも思いましたが低すぎて覗けない気がしたので

余計なスロットはいらないので適当に小さいレイルにレシーバー上部の凹みにハマる突起を作りつつ削りました
どうせ見えないので仕上げはしません

このネジを使えばレシーバー内側にネジ頭が来てもメカボが収まります


ドリルでナットをが入るように穴を拡大して圧入
突起が邪魔で叩けませんがビスを通してビス頭を殴ってやれば入ります
圧入する必要はない気もしますが損もないので一応やっとく

こんな感じに取り付けできました
クニクニしても動かないのでいいでしょう
のんばいーんのインストール自体は先達が大勢いるのでバラして気になってたとこだけ

上はピストンの内側
ピントが合わないので確認しづらいですがバリなのか破損なのか成形ミスなのか分からないですがかなり荒れてます
スプリングの動きにも影響が出るので交換したいけどメーカーでパーツ切れらしいのでこのまま
ピストンカップの裏側が薄いのですぐ壊れそうな予感がする…

おまけにメカボに特大のバリ
作動に影響無さそうなのでこれも放置するけど今まで見たことないよこんなの
一抹の不安を覚えながら組み上げたのがこれ

うんよくあるやつだ(´・ω・`)
初速はノンばいーん0.8J入れた意外は純正で86m/s
前後
欲しい数字で満足
次回のサバゲで使ってみよう
……
…
壊れませんように…
タグ :カスタム
Posted by Sakuya@ランボー at
23:16
│Comments(0)