2022年05月06日

GWつってもいつもの休みと変わらない

継続って難しいものだと改めて思う今日この頃

どっかのスーパーロボット並みに重い腰を上げてSAAグリップを形にしたのでブログもやっつける

GWつってもいつもの休みと変わらない

はい、1から作り直しました
仮組みしたところ握り辛いわビーバーテールが想像より機能しないわ&PPSのカウボーイクラスで光学サイト載せちゃダメなことに気付いてモチベ0になって放置してましたが1911のグリップ形状に寄せたらイケるかもとか思いついたので試作
適当にやったせいでデトニクスサイズになってるけどな!
グリップパネルは5mmのプラ板にジャンク1911から毟ったスタッドを打ち込んで固定
ビーバーテールはパテで整形してプラ板に接着
グリップ前面と底面はパテを両面テープで固定
フレームには手を入れずに全てのパーツを取り外せるようにしてます
両面テープだと脱落するので固定方法は再検討中
まだ撃ってないので今度のPPSに投入してみます


んで、お次の素材はこちら

GWつってもいつもの休みと変わらない

あ、奥の方です

マルイのGlock17 gen4
気になってたものの

「何に使うん?」

の自問に解答出来なかったのでスルーしっぱなしだったこの子
最近周りがGlockカービン撃ってて楽しそうだしリコール回収箇所の確認がてらレースガンでも作ろうかと

手前のやつがシューティング始めて1番初めに使ってたレースガン
フリーダムアートのパーツで固めてましたが何かのトラブルを機にハイキャパ に移行して死蔵してたやつです
アイアンサイト使用時の構えに慣れてるせいでバーティカルマウント(って言えばいいのか?)だと位置が高すぎてドットの捜索に時間が掛かるのも不満点だったなそういえば

GWつってもいつもの休みと変わらない

というわけでC-more横置きでやろうかなーと思ってたら…

トリガーピンやらスライドリリースやらが干渉しやがる('A`)

さーてどう料理しようか…





Posted by Sakuya@ランボー at 01:26│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。