スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2021年05月31日

SAAグリップ自作1

アンリミは最終的に11位でした(`・ω・´)やったね
完全に予想外の結果で実感がないですが

実感が湧かないのでいつも通り銃をイジってます
今回はSAAのグリップを作ってみます

やったことない加工&初投入の機材を使うのでザッと図面も作成



SAA用のオーバーサイズグリップを作るイメージですな
ビーバーテイルをつけてやればバッドグリップも減るかなーなんて考えです

そんでフライスで切り出していきます

が、

早速失敗…



ビーバーテイルを切り落としたwww

仕方ないのでもう一回



今度は良さそう
角度もバッチリ

まぁ、ミスしているのですがここでは気づかずフライスでじゃんじゃん中グリを削ってこんな状態



ピッタリ合いました‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››~♪

あとは外側を削って握りやすくしてー



こんな感じ
しかしここまできたところて問題発生

グリップがガタつくぞ…



あれ?2mmの隙間が…
3枚目の画像の時につけたマーキングがズレてたらしい…
既に前後の幅をピッタリで削ってしまったのでもう後戻り出来ない0(:3 )〜_(:3 」∠)_


「もう一回遊べるドン!」

('A`)…


つぎは何かしらで固定してからマーキングしようそうしよう

あと、他に気付いたことやら注意点やら

•ビーバーテイルは意外と強度出てる
•中グリ用のマーキングはフレームを結合させてからやれ角度が違うぞ
•背面は中グリ削る時にいっしょに削り飛ばさないと底面の位置が決まらないぞ
•フライスする時は机の上からものは撤去しろ削りカスの量がハンパじゃねぇ
•外側荒削り前にクスリュー通して固定されるか確認しろそこならまだ修正できる

こんなところかな

さて、やるか…
サラダバー  


Posted by Sakuya@ランボー at 17:49Comments(0)

2021年05月29日

アンリミ本戦とその結果

アンリミ本戦参加してきました
あんまり動いてないのにグッタリしてます_(:3 」∠)_

うまくスクショが撮れないので結果はベタ打ちで

金曜:10.89sec
土曜:10.53sec
火曜:9.77sec
木曜:9.78sec
水曜:8.42sec
total:49.39sec

50sec切ったぞおおおぉぉぉぉおおお!!1!!

前回は5ステージ目ラストランまで足が生まれたての子鹿みたいにガっタガタで55secでしたが今回は手にきましたね
視界に入る手がプルプルしてたwww
それでも今までのマッチに比べて圧倒的に撃ちやすいコンディションでしたが

今回はメンタルコントロールを最重点課題として参加しましたがうまくいったようです
といっても深呼吸したり物理的に頭冷やしたりと簡単なことですがね

あと、各ステージの平均タイムを把握出来ていたのでレースメイクできたのも要因かな

金曜、土曜と10sec切りが安定していたステージで多少の被害が出て意気消沈しましたが、嫌いな火曜で挽回、木曜もクリーン3回で9sec台が出たこと
計算上8sec後半で回れば50sec切れると気付いたときにプレッシャーを感じず「いつも通りでイケるやん」と思えたこと

ここら辺りがうまく作用したと思われ


正直、予想以上の結果ですわ
そんな自分へのご褒美()でコイツを購入



あとは明日の結果次第ですがいったいどこまで順位が落とされるのか…('A`)

あ、あとこれ届いた


  
タグ :アンリミ


Posted by Sakuya@ランボー at 22:22Comments(0)

2021年05月13日

入れ物新調

他の人は電車でサバゲに行くときのバッグは何使ってるんだろ?

自分はバックパック+ガンケースで移動してましたがバックパックはとんでもなく重いわガンケースは抱えてないといけないわで辛いのでこんなものをポチってみました



スーツケースですね

前はペリカンの1720を買おうとしてましたが高いし本体だけで5kgするし結局バックパックはいるしでスーツケースにしましたと

とりあえず中身を確認したところ、銃を入れようと思ってたスペースに予想通り何の緩衝材もなかったのでウレタンフォームを買ってきました



固めのウレタンでスライドハンドルに当たらないようにして



波型ウレタンを敷いて完成



念入りに寸法は確認したのでインドアで使う長物はドンピシャで収納出来ました

これ以上長いヤツはガンケースに入れるしかないな



反対側には弾やらガスやら入れてハンドガンケースも入った上でファーストラインまで入る!
これ1つでサバゲいけるぜ!ヤッタネタエチャン!

ただし全備重量10kg超えてるけどな!!!?!!


こいつでサバゲいくのはおそらく来月になるでしょう
アンリミ出られなかったら月末どっか行こうかな


そんしゃサラダバー
  


Posted by Sakuya@ランボー at 23:14Comments(0)

2021年05月13日

TTI COMBAT MASTER風グリップ



ステッピングと言う人とスティプリングと言う人がいるけどどっちが正しいのか(´・ω・`)


先週のアンリミ練習で久しぶりにリミテッドを撃ったんですが、フジノ氏からグリップ作ってとオーダーが

マルイ純正形状のまま、側面だけコンバットマスターパターンでという簡単な内容だったのでささっと作ってみました



コテ先は10mmのアルミ丸棒です

前下側から順番に溶かして…



完成
ステッピングだけなら15分くらいでできます
角落としたりハンマースプリングハウジングまでやろうとすると2時間コースですが…

勢い余ってフレームとの結合ネジ周りを盛大に溶かしましたが削っといたのでへーきへーき


ハイグリップ加工はご本人にお任せします

…工程が短すぎて書くことがないのでサラダバー  


Posted by Sakuya@ランボー at 14:09Comments(0)

2021年05月11日

アンリミ練習とサバゲ

暑くなってきてしんどい今日この頃
それでも練習はやらないと感覚忘れそうで怖いよね?


というわけで土曜日は練習アンリミ練習してきました
以下結果




自己ベスト2回更新‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››~♪

内股にしないスタンスに慣れてきた&ホルスター位置を上げたことで初弾の速度とグリップ精度が上がった効果と思われ


日曜日は久しぶりにサバゲに
ノズル延長したCA870は前回使って半日でツメが割れました('A`)

割れるなら固くすればってことで今度はアルミでリトライ



半日で取れました(´・ω・`)
もうちょっとはもつかと思いましたがダメですね

ビスは打てないしどーしたもんかね


といったところで今回はここまで

サラダバー  


Posted by Sakuya@ランボー at 18:11Comments(0)

2021年05月06日

1911調整とGW

今年のGW中はガッツリ練習と1911いじりしたおかげでぐったりです_(°ω°_)⌒)_




1911レースガンが完成
調整に手こずりましたがね


前回に失敗した穴あけを再度実施し取り付けは出来たものの、トリガー、ディスコネクターが戻らない事象が発生

穴あけ時にシャーシが持てない程熱くなったのでフレームが歪んだと予想
仕方ないのでMEUを調達しフレームを交換
シャーシも必要だしね

組み直しても動かないので各部確認したところ、組み込んでるステンレストリガーバーの寸法が0.3mm純正よりデカいようなので側面をさらってサイズを合わせて解決
ディスコネもトリガーバーが干渉して上がらないので接触部を現物合わせで削って調整

これで作動するようになりました

途中、「純正のトリガーバー入れればよくね?」
とも思いましたがせっかくなので使います


2度と買いませんがね(=゚ω゚)


GW初日にレンジで試射しましたが弾が散る&給弾不良…
コンプを適当につけたせいでスライドに当たってるのでそれのせいかなーってことで




瞬着盛って削ってを繰り返すこと3時間で真っ直ぐ付けられました
ボール盤があればこんなことせずに済むのにね('A`)




給弾不良は治らなかったのでとりあえずノズル交換
それでも治らないのでマガジンに手を入れます

純正マグでは問題なく動くのでマガジンリップの相性かと思いましたがとりあえずスプリング、フォロアーもまとめて純正からかっぱらって交換

各部寸法は同じようでポン付けできました
あ、ちなみにACE1ARMSのセミロングタイプです

これで給弾不良もなくなりました(=゚ω゚)ノ ヤッタネ

ちなみにケースごと取り替えたろかと思いましたがバンパー固定用のネジの長さが合わないのでどっかでクソ長いネジ手に入れるか雌ネジの位置を降ろすとんでも加工しないと無理です


5/5はウーパーで朝から動きものの計測会やってて練習出来ないので久しぶりにフォリッジグリーンさんにて練習&1911の動作確認してました

ドライブも出来て一石二鳥だねとんでもなく疲れるけど


1911は給弾不良も無く快調に動作
手元に重心があるのでハイキャパより振り回しやすいかも

今月のアンリミ本戦までにものに出来そうにないのでハイキャパに切り替えて練習してました…が…

やっちまいました、ガンドロップ…

アンリミ全ステージ常設なのでずっと練習できるんですが、調子に乗って体力の限界までやっちゃうんですよねいっつも
そんで集中力も無くなってきた計測3週目で用紙に記録付けてる時に肘に引っかかってね…
ちゃんとロックしないからこーなるんだよオレ?

外観上は問題無さそうでしたが初速が大幅に低下
ノズル辺りが破損した模様…



帰宅後にバラしたらこの様
チャンバー折れてる

トレーサーに傷があったのでマズルから落下した模様
ノズルも変形してたので両方交換で復旧しました




計測結果もよくはないですな

アウェイ&2000発撃ったあとだから疲労してたとはいえこのバラつきは良くない
不調な時こそギャンブルしないように撃たないと…

という戒め


せっかくなのでPPSも計測してもらいましたが結果を取り忘れる失態
確か36sec前半だったかな
LRで+3sec取られました(´・ω,';,';,',


右の15cmをよく外すのでそこに体勢を合わせたもののあえなくミス
しかしながら前よりは自信を持って撃てたので収穫としよう

ついでだから他ステージで気づいたこと

・CBSは左からダブルタップで処理すると安定するかも
・ORは左手前からスタートの初弾で稼ぐ理論のが速かった


とこんな感じに追い込んでトラブりつつも充実したGWでしたとさ


…仕事したくねぇ('A`)

そんじゃサラダバー  


Posted by Sakuya@ランボー at 01:55Comments(0)