2021年06月27日
シューティングスタンス備忘録
SAAのグリップの接着を盛大に失敗したよ(´・ω・`)
ビーバーテイルのこと考えないでくっつけて剥がれないのでやり直しですわ

萎えてしまったのでボディガードのフロントサイトを着色したり

M627のリアサイト作り直したり

ゴールデンイーグルの870の再塗装したりしてます

DORのシャーシも届いたのでデトキャパの再制作もあったりでやること増やしすぎた感がありますが今回はスピードシューティングの構え方の話
今月のウーパーPPSはワクチン接種と日程が被って出れなかったのでフォリッジグリーンに行ってきました
2階レンジがJANPSで使ってらっしゃったのでPPSは打てませんでしたが代わりにJSCを打ち込み
しっかし今日は手ブレが酷い
特に顕著だったのがPD
150の的の中をドットが羽虫のように飛び回るw
というわけでフォームの見直しをやったわけですが気付いた事が
•ヒジ曲げるとブレる
•腰が据わらないと外す
•上半身が垂直になってないと外す
うん当たり前だね(´・ω・`)
ちゃんと出来てる時はACでクリーン4連打とか出来たので要改善
どうも疲れてくるとテキトーになっているようでミスってるときはどれか出来てないですな
ヒジ曲げるのは左右の振りが大きいSHみたいなステージで特にやっちまってるようで遠心力かかるのを嫌って無意識に曲げてる様子
遠心力に対抗してヒジ曲げたところでミスショットの可能性が増加するんじゃ無駄なだけなので伸ばすクセつけよう
腰と上半身はスタンバイのルーティーンの中に組み込んでクセ付けるのがベストと思われ
今回はこんな感じでサラダバー
ボディガードにレーザーの代わりにLED仕込みたいな…
ビーバーテイルのこと考えないでくっつけて剥がれないのでやり直しですわ

萎えてしまったのでボディガードのフロントサイトを着色したり

M627のリアサイト作り直したり

ゴールデンイーグルの870の再塗装したりしてます

DORのシャーシも届いたのでデトキャパの再制作もあったりでやること増やしすぎた感がありますが今回はスピードシューティングの構え方の話
今月のウーパーPPSはワクチン接種と日程が被って出れなかったのでフォリッジグリーンに行ってきました
2階レンジがJANPSで使ってらっしゃったのでPPSは打てませんでしたが代わりにJSCを打ち込み
しっかし今日は手ブレが酷い
特に顕著だったのがPD
150の的の中をドットが羽虫のように飛び回るw
というわけでフォームの見直しをやったわけですが気付いた事が
•ヒジ曲げるとブレる
•腰が据わらないと外す
•上半身が垂直になってないと外す
うん当たり前だね(´・ω・`)
ちゃんと出来てる時はACでクリーン4連打とか出来たので要改善
どうも疲れてくるとテキトーになっているようでミスってるときはどれか出来てないですな
ヒジ曲げるのは左右の振りが大きいSHみたいなステージで特にやっちまってるようで遠心力かかるのを嫌って無意識に曲げてる様子
遠心力に対抗してヒジ曲げたところでミスショットの可能性が増加するんじゃ無駄なだけなので伸ばすクセつけよう
腰と上半身はスタンバイのルーティーンの中に組み込んでクセ付けるのがベストと思われ
今回はこんな感じでサラダバー
ボディガードにレーザーの代わりにLED仕込みたいな…
Posted by Sakuya@ランボー at
22:03
│Comments(0)
2021年06月13日
JSC練習とSAAグリップ自作3
なんでか脇腹が痛い今日この頃
それでも遊ぶのはやめられない!
というわけでいろいろあったのでつらつら書いていきましょう


まずは土曜のJSC練習結果
OPは自己ベスト更新
オーバーホールしたので動作は好調に
アンリミの感覚が抜けず外しまくり&ガントラで爆死した先週の反省から速度落として精度重視でトライしたらいい感じ
アベちゃんがAC奥の125mmは流れで撃て、狙い込むと逆に外すと言ってたので次回試してみたいな〜
昼飯食べて集中力無くなったので午後はボディガードで周回
ホルスターがないのでポケットからドローしてました
とんでもないタイムになってますが照明でフロンサイトが見えないんだもん(´・ω・`)
初弾までに2secくらいかかってます…
しかし精度はとんでもなく優秀
どれくらいってーと6m先の40mmの的にバシバシ当たるくらい
PDとFtGでクリーン2回ずつ出たし
リミテッドのハイキャパじゃ出来なかったのに(´・ω,';,';,',

というわけでホルスター購入
サバゲで使う時はポケットに突っ込んでおけばいっかーなんて思ってましたがコイツも中々優秀
ベルトループがクリップになっているので多少暴れますがそれ以外は文句ありません今のところ
4k以下でマグポーチ付いてMOLLEアダプターまで付属してこの値段なので批判したらバチ当たるわ
んで、今日はSAAの修理とグリップ製作
先週の動作不良はコイツが原因でした

ボルト\(^o^)/おれた
シリンダー回してる最中に誤ってボルト上げたのが原因ですわ('A`)気をつけよう
ビスで固定しようとしましたが穴あけミスったので新品買ってきました
グリップ出来たら入れ替える
グリップは2ピースで作るのを諦めて3ピースでリトライ

電動糸鋸は持ってないのでホームセンターで借りてバックストラップを切り出して

接着
以降の作業は明日ですな
ちゃんとくっ付きますように
サラダバー
それでも遊ぶのはやめられない!
というわけでいろいろあったのでつらつら書いていきましょう


まずは土曜のJSC練習結果
OPは自己ベスト更新
オーバーホールしたので動作は好調に
アンリミの感覚が抜けず外しまくり&ガントラで爆死した先週の反省から速度落として精度重視でトライしたらいい感じ
アベちゃんがAC奥の125mmは流れで撃て、狙い込むと逆に外すと言ってたので次回試してみたいな〜
昼飯食べて集中力無くなったので午後はボディガードで周回
ホルスターがないのでポケットからドローしてました
とんでもないタイムになってますが照明でフロンサイトが見えないんだもん(´・ω・`)
初弾までに2secくらいかかってます…
しかし精度はとんでもなく優秀
どれくらいってーと6m先の40mmの的にバシバシ当たるくらい
PDとFtGでクリーン2回ずつ出たし
リミテッドのハイキャパじゃ出来なかったのに(´・ω,';,';,',

というわけでホルスター購入
サバゲで使う時はポケットに突っ込んでおけばいっかーなんて思ってましたがコイツも中々優秀
ベルトループがクリップになっているので多少暴れますがそれ以外は文句ありません今のところ
4k以下でマグポーチ付いてMOLLEアダプターまで付属してこの値段なので批判したらバチ当たるわ
んで、今日はSAAの修理とグリップ製作
先週の動作不良はコイツが原因でした

ボルト\(^o^)/おれた
シリンダー回してる最中に誤ってボルト上げたのが原因ですわ('A`)気をつけよう
ビスで固定しようとしましたが穴あけミスったので新品買ってきました
グリップ出来たら入れ替える
グリップは2ピースで作るのを諦めて3ピースでリトライ

電動糸鋸は持ってないのでホームセンターで借りてバックストラップを切り出して

接着
以降の作業は明日ですな
ちゃんとくっ付きますように
サラダバー
2021年06月07日
ガントラブルでぃ
どもー
JSCのコースでSAAの試し撃ちしてきました
結論からいくとビーバーテイルは効果あり
バッドグリップ(というかグリップ位置の誤差)は出ず気持ちよく撃てました
精度不足で+3sec量産しましたがそれはいい
でもねー途中でねー…
ボルトが下がらなくなりました('A`)
シリンダー入れると途端に動かなくなるという症状
シリンダーの傷は諦めてるからいいものの他のパーツの破損が怖いので中止
オープンで残りのステージを撃ちましたが…
ブローバックに勢いが無い…
撃つ度に衝撃の威力が変わる…
何やねんな!
マガジンがガタつくのでガムテープでガタとりしましたがあまり改善されず心折れたのでこちらも中止
当初の予定であるSAAの確認は出来たのでまぁよし
オープンガンは1ヶ月メンテしてないのでオーバーホールしましょう
そんな感じでサラダバー
JSCのコースでSAAの試し撃ちしてきました
結論からいくとビーバーテイルは効果あり
バッドグリップ(というかグリップ位置の誤差)は出ず気持ちよく撃てました
精度不足で+3sec量産しましたがそれはいい
でもねー途中でねー…
ボルトが下がらなくなりました('A`)
シリンダー入れると途端に動かなくなるという症状
シリンダーの傷は諦めてるからいいものの他のパーツの破損が怖いので中止
オープンで残りのステージを撃ちましたが…
ブローバックに勢いが無い…
撃つ度に衝撃の威力が変わる…
何やねんな!
マガジンがガタつくのでガムテープでガタとりしましたがあまり改善されず心折れたのでこちらも中止
当初の予定であるSAAの確認は出来たのでまぁよし
オープンガンは1ヶ月メンテしてないのでオーバーホールしましょう
そんな感じでサラダバー
Posted by Sakuya@ランボー at
00:21
│Comments(0)
2021年06月04日
SAAグリップ自作2
キレイかどうかはさておき、できました

図面ではハンドレストがありましたが材料不足でオミット
その分下に伸ばしたおかげでサポートハンドも余らないので試作としてはまずまずの握り心地
ビーバーテイルの位置、ハンマー動作も問題なし


撃つだけならいいですが見た目はアカン
フレーム後端がこんにちはしてるし

切削時に割れてる部分がちらほら


これじゃ完成とは言えないなぁ
トドメが内部
フレームとの間にガッツリ隙間が…

フレームにアールがついているのでマーキング位置がズレてるらしい
おまけに手回しフライスで曲線作るのは難易度が高い…
パテで埋めればいっかーなんて考えてましたが
マスキングテープまでガッツリ固定してきやがって剥がすのが大変…
エポキシパテだと軟性が無さすぎてスキマに充填するのも一苦労
おかげで一回練ったぶんでこの範囲しか作業できなかったよ…
何か別のもので埋めよう

まぁ、ガタはないのでホントに撃つのに必要な部分だけ完成した状態です
ヤスリも240までしかかけてないしオイルフィニッシュもしてないしね
正直、設計から見直さないと今の自分には作れないですわ
バックストラップを別パーツにして左右から挟み込めばイケるかなぁとか画策してます
そもそもビーバーテイルつけてバットグリップ率が下がらないと作る意味もないので週末に試してから考えましょうかね
そんな感じ
サラダバー

図面ではハンドレストがありましたが材料不足でオミット
その分下に伸ばしたおかげでサポートハンドも余らないので試作としてはまずまずの握り心地
ビーバーテイルの位置、ハンマー動作も問題なし


撃つだけならいいですが見た目はアカン
フレーム後端がこんにちはしてるし

切削時に割れてる部分がちらほら


これじゃ完成とは言えないなぁ
トドメが内部
フレームとの間にガッツリ隙間が…

フレームにアールがついているのでマーキング位置がズレてるらしい
おまけに手回しフライスで曲線作るのは難易度が高い…
パテで埋めればいっかーなんて考えてましたが
マスキングテープまでガッツリ固定してきやがって剥がすのが大変…
エポキシパテだと軟性が無さすぎてスキマに充填するのも一苦労
おかげで一回練ったぶんでこの範囲しか作業できなかったよ…
何か別のもので埋めよう

まぁ、ガタはないのでホントに撃つのに必要な部分だけ完成した状態です
ヤスリも240までしかかけてないしオイルフィニッシュもしてないしね
正直、設計から見直さないと今の自分には作れないですわ
バックストラップを別パーツにして左右から挟み込めばイケるかなぁとか画策してます
そもそもビーバーテイルつけてバットグリップ率が下がらないと作る意味もないので週末に試してから考えましょうかね
そんな感じ
サラダバー
タグ :カスタム