2021年10月26日
試し切り的な
前々回までいじってたハイキャパはとてもいい仕上がりとなりました
書き忘れてたバレル固定の影響か20m以内ならヘッドショットイケる精度が出てますわ
何度かサバゲしましたがストレスなく動けて遠い人も薄い人も取れるのでもうインドアはこれ一本でいい気がするほど
とまぁ、かなり満足したのですが…
またハイキャパ 作ります(=゚ω゚)ノ
……
…何本目だ?
まぁ、作りたいんだから仕方ない
今回はやったことない加工が目白押しなのでダメ元でトライ

まずはスライドの短縮
TakeRさんの動画を参考に

切って削るだけなのですぐ完了
4.3より長めに、バレル先端が0.2mmくらい飛び出し
たところで終了
こっからは参考資料なし
リーフカットをバトラーカットにする
TTI COMBATMASTER 2011みたいなカットですな
色々考えたけど素手で加工は無理なので大人しくフライスにセットして…

コレジャナイ…

圧倒的なコレジャナイ感…!
ポールエンドミル持ってないので普通の平エンドミルでやってみましたが違和感がすげぇ
この時点でやり直し確定なのでモルモット君になってもらいましょう
後ろ側のセレーションは新造するのでセレーション&刻印埋め

触った感じではうまくいった様子
で、また問題が

…やりすぎたか?
1mmくらいしか削りしろがない…!!
さてどうなることやら
書き忘れてたバレル固定の影響か20m以内ならヘッドショットイケる精度が出てますわ
何度かサバゲしましたがストレスなく動けて遠い人も薄い人も取れるのでもうインドアはこれ一本でいい気がするほど
とまぁ、かなり満足したのですが…
またハイキャパ 作ります(=゚ω゚)ノ
……
…何本目だ?
まぁ、作りたいんだから仕方ない
今回はやったことない加工が目白押しなのでダメ元でトライ

まずはスライドの短縮
TakeRさんの動画を参考に

切って削るだけなのですぐ完了
4.3より長めに、バレル先端が0.2mmくらい飛び出し
たところで終了
こっからは参考資料なし
リーフカットをバトラーカットにする
TTI COMBATMASTER 2011みたいなカットですな
色々考えたけど素手で加工は無理なので大人しくフライスにセットして…

コレジャナイ…

圧倒的なコレジャナイ感…!
ポールエンドミル持ってないので普通の平エンドミルでやってみましたが違和感がすげぇ
この時点でやり直し確定なのでモルモット君になってもらいましょう
後ろ側のセレーションは新造するのでセレーション&刻印埋め

触った感じではうまくいった様子
で、また問題が

…やりすぎたか?
1mmくらいしか削りしろがない…!!
さてどうなることやら
Posted by Sakuya@ランボー at
01:40
│Comments(0)
2021年10月06日
ドロー備忘録(他人置いてきぼり記事)
とあるシューターのドローをみてから自分のドローフォームを再確認している今日この頃
自分のフォームを撮影して見てみたところ
「えっ、私のドロー遅すぎ…⁉︎」
となったのでリグのセッティングから見直してます

ホルスター位置を真横から前方へ移動してフォームも変更
以下備忘録
•スタンバイ姿勢
左手は左目が隠れる高さに持ってくる
肘は肩と水平に
その時に肩甲骨を引いてターゲットだけを視野に入れるように
肩甲骨を引けば姿勢が乱れるのを防げるかも
右手はグリップから垂直に持ち上げる
肘は肩と水平に
腰は前に出して体の重心を下げる
•ドロー
肘を下げる動作で速度をカサ増ししつつ手で取りに行く
肘が下がり過ぎると構えた際に銃がブレる可能性大
左手は自由落下
右手の動作が予定通りに行けば鳩尾程度の高さでフォローに入れる
とりあえずこのフォームで当面試してみます
自分のフォームを撮影して見てみたところ
「えっ、私のドロー遅すぎ…⁉︎」
となったのでリグのセッティングから見直してます

ホルスター位置を真横から前方へ移動してフォームも変更
以下備忘録
•スタンバイ姿勢
左手は左目が隠れる高さに持ってくる
肘は肩と水平に
その時に肩甲骨を引いてターゲットだけを視野に入れるように
肩甲骨を引けば姿勢が乱れるのを防げるかも
右手はグリップから垂直に持ち上げる
肘は肩と水平に
腰は前に出して体の重心を下げる
•ドロー
肘を下げる動作で速度をカサ増ししつつ手で取りに行く
肘が下がり過ぎると構えた際に銃がブレる可能性大
左手は自由落下
右手の動作が予定通りに行けば鳩尾程度の高さでフォローに入れる
とりあえずこのフォームで当面試してみます
Posted by Sakuya@ランボー at
23:26
│Comments(0)