スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2021年03月13日

JSC計測結果

ウーパー新横浜でいつものメンバーとJSC撃ってきたので反省会



上から
MTR16 102.00sec
ハイキャパGM1号機 OP 77.14sec
ハイキャパGM2号機 OP 85.59sec



外部ソース化したMTRはSHが何故か1発外しただけで終わる奇跡が起きた以外はいいとこ無しですな
慣れてないことが多すぎるのでタイムが伸びない
原因は↓

•腰を回して射撃することに慣れていない
サバゲ中も撃ちやすい、安定させられる腰の角度で構えていることから、左右の振り幅の大きいステージでのミスに繋がってる気がする
FtGのタイムが悪いことが証明になるんじゃない?

•左腕の筋持久力不足
ラストランまでもちません(=゚ω゚)プルプルする

•ハンズアップスタンバイに違和感しかない
競技以外でやることのない姿勢なので仕方ないけど、長物持って「これから撃つぞ!」って状態なのにグリップを握っていない状況にモヤモヤが止まらない
そんな状態なもんだからバットグリップするしセーフティ切り損ねるしリコイルコントロール出来ずにドットがどっか行くんだよ(´・ω・`)

当面はPPSのポイントスタートでLGの動きの練習をした方が楽しそう


ハイキャパ は1号機で自己ベスト更新
しかし相変わらずFtGが課題
3、4枚目の命中率が低い
最近は当てられる自信がない
次からはいっそ速度落として撃ってみよう

逆にPDは苦手意識がなくなってきた
左手で握れていれば当たるし、FtGほど左右の振り幅が無いおかげで体が安定するからかね?

ACは2号機の時に足の開き具合で腰の回転を規制してあげればガンガン回しても止められることに気づいたので今後様子見

SOも同じく
課題のストップの命中率はこれで改善された感じがする

SDはギャンブルショットが当たっただけ
でも何故か外す気がしなかったんだよな…
当たるわこんなんとか草生やしながら撃ったらホントに当たる不思議
これがポジティブシンキング?


うってかわって2号機
自己ベストのラップタイムがでるもののトータルは爆死
理由はトリガーのレットオフのタイミングが分からないこと
1号機はトリガーが重くなったあと、すぐにハンマーが落ちるのに2号機は1mmくらい滑ってから落ちる
そのためガク引きしてるんじゃなかろうか
メンテがてらバラして確認しましょうかね



最後にこの子
資金調達ができて喜び勇んでエチゴヤに行ったら売れてしまったようで肩を落として帰った木曜日
むげんにならあると信じて開店後すぐに突撃したらやっぱりありました(=゚ω゚)さすがむげん

大阪の問屋から仕入れたらしいラス1を無事確保して撃ってみたものの…


すんげー下に飛ぶ…


6m先でターゲットの下30cmくらいに弾着…



よーく見てみたらフロントサイトが高すぎてお辞儀しとるがな!

V10と同じ状態ですなぁ
せっかくのスチールフィニッシュなので外装はいじりたく無い
さてさてどうしてものか
  
タグ :JSC


Posted by Sakuya@ランボー at 22:08Comments(0)