2021年06月27日
シューティングスタンス備忘録
SAAのグリップの接着を盛大に失敗したよ(´・ω・`)
ビーバーテイルのこと考えないでくっつけて剥がれないのでやり直しですわ

萎えてしまったのでボディガードのフロントサイトを着色したり

M627のリアサイト作り直したり

ゴールデンイーグルの870の再塗装したりしてます

DORのシャーシも届いたのでデトキャパの再制作もあったりでやること増やしすぎた感がありますが今回はスピードシューティングの構え方の話
今月のウーパーPPSはワクチン接種と日程が被って出れなかったのでフォリッジグリーンに行ってきました
2階レンジがJANPSで使ってらっしゃったのでPPSは打てませんでしたが代わりにJSCを打ち込み
しっかし今日は手ブレが酷い
特に顕著だったのがPD
150の的の中をドットが羽虫のように飛び回るw
というわけでフォームの見直しをやったわけですが気付いた事が
•ヒジ曲げるとブレる
•腰が据わらないと外す
•上半身が垂直になってないと外す
うん当たり前だね(´・ω・`)
ちゃんと出来てる時はACでクリーン4連打とか出来たので要改善
どうも疲れてくるとテキトーになっているようでミスってるときはどれか出来てないですな
ヒジ曲げるのは左右の振りが大きいSHみたいなステージで特にやっちまってるようで遠心力かかるのを嫌って無意識に曲げてる様子
遠心力に対抗してヒジ曲げたところでミスショットの可能性が増加するんじゃ無駄なだけなので伸ばすクセつけよう
腰と上半身はスタンバイのルーティーンの中に組み込んでクセ付けるのがベストと思われ
今回はこんな感じでサラダバー
ボディガードにレーザーの代わりにLED仕込みたいな…
ビーバーテイルのこと考えないでくっつけて剥がれないのでやり直しですわ

萎えてしまったのでボディガードのフロントサイトを着色したり

M627のリアサイト作り直したり

ゴールデンイーグルの870の再塗装したりしてます

DORのシャーシも届いたのでデトキャパの再制作もあったりでやること増やしすぎた感がありますが今回はスピードシューティングの構え方の話
今月のウーパーPPSはワクチン接種と日程が被って出れなかったのでフォリッジグリーンに行ってきました
2階レンジがJANPSで使ってらっしゃったのでPPSは打てませんでしたが代わりにJSCを打ち込み
しっかし今日は手ブレが酷い
特に顕著だったのがPD
150の的の中をドットが羽虫のように飛び回るw
というわけでフォームの見直しをやったわけですが気付いた事が
•ヒジ曲げるとブレる
•腰が据わらないと外す
•上半身が垂直になってないと外す
うん当たり前だね(´・ω・`)
ちゃんと出来てる時はACでクリーン4連打とか出来たので要改善
どうも疲れてくるとテキトーになっているようでミスってるときはどれか出来てないですな
ヒジ曲げるのは左右の振りが大きいSHみたいなステージで特にやっちまってるようで遠心力かかるのを嫌って無意識に曲げてる様子
遠心力に対抗してヒジ曲げたところでミスショットの可能性が増加するんじゃ無駄なだけなので伸ばすクセつけよう
腰と上半身はスタンバイのルーティーンの中に組み込んでクセ付けるのがベストと思われ
今回はこんな感じでサラダバー
ボディガードにレーザーの代わりにLED仕込みたいな…
Posted by Sakuya@ランボー at
22:03
│Comments(0)