スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2021年04月09日

SAA調整その4

シリンダーの回転不良に悪戦苦闘してますが、仕事中に解決方法を閃いたんで帰宅後に再度分解

ハンドが滑って回転不良を起こしてるのは確実だけど、じゃあハンドの摩擦を超える程シリンダーを押さえつけてるのは何だ?

ボルトしか無い!




ということで、ボルト磨きました

ついでにボルトのガタを抑えるためにアルミ板をシャーシに貼り付け

トリガースプリングのテンション落としていけるかとも思ったんでグニグニしてやりましたが調整がシビアすぎて断念(´・ω・`)

大人しく組み直して動作確認



ちゃんと動くぜ!(=゚ω゚)

と、達成感に浸りながらガチャガチャ動かしてたら
また回転不良が発生
銃口を下に向けて超ゆっくり動かすとほぼ回転不良が起きる('A`)
よっくよく見てみるとハンマーコック時にシリンダーが何故か1mm程度、シリンダーが後ろに動いてる
下に向けると重力でシリンダーが後退せず、ハンドのかかりが甘くなって滑ってるみたい

おまけにボルトがノッチの端ギリギリに当たってかなりの抵抗になってる模様



とりあえずハンドのガタも殺すべくフレームにアルミテープを貼って見たもののやっぱり下向けてスーパースローリーにハンマーコックすると回転不良

ここまでくるとハンドスプリングのテンションを上げるかハンドを伸ばす以外に解決策が思いつかないので



オートウェルド盛ったりました
硬化まで時間がかかるので週末にリトライですな  
タグ :カスタム


Posted by Sakuya@ランボー at 00:49Comments(0)